MOA美術館×坂東玉三郎

 

相模灘を望むことのできるMOA美術館。
そこは美への誘い。

美術品を見るだけが美術館ではない。
「空間」もともに堪能してほしい。

四季折々の自然が織りなす美を感じる茶の庭。

目で楽しみ、舌で味わう美。
相模灘の風景に溶け込むようなカフェ。
美術品のような美しさのケーキ。
茶の庭の四季を楽しむ和食。

そして、敷地内、能楽堂で行われる熱海座・坂東玉三郎の舞踊。
極められた美を、息づかいが聞こえる「空間」で観る。
読売旅行が今回ご案内するのは、この贅沢な「時間」です。

ボタン_紹介

 

世界最大級の万華鏡

MOA美術館は熱海の高台にあり、地下エスカレーターを使って光と音のトンネルを乗降していきます。


入口に入り、約200mの通路を7基のエスカレーターで本館へ。
途中でまず現れるのは、直径約20m、高さ約10mの造られたドーム状の円形ホール。
床は世界6ヶ国から集めた大理石が幾何学模様に組み合わされています。

そして、エスカレーターを終えると、
そこに現れる「ムアスクエア」。
相模灘の雄大な景色に圧倒されます。
20世紀彫刻の第一人者、ヘンリー・ムアの
ブロンズ像「キング・アンド・クイーン」
が展示されています。

ムアスクエアからの眺望
メインロビー

広々としたメインロビーでは180度の
大パノラマを楽しめます。

床は大理石の一種・寒水石を敷き詰め、
ソファーや壁面には杉本博司氏の
代表作「海景 熱海」が展示されています。

相模灘を一望できる「the café」。
カウンターは茶銹(ちゃさ)の小松石が使用されています。
海を見ながらのスペシャリティコーヒーで
ゆったりとした時間をお過ごしください。

the café
茶室

茶室 一白庵

夏は、青みどりに輝くモミジや苔のみずみずしさを。
秋は、赤・黄色の紅葉にススキやハギが落ち着きをもたらす。

日本の四季を堪能できる美しい茶室でお茶を一服。

それは、ゆっくりと流れる時間です。

茶の庭

茶の庭
秋の唐門
国宝・色絵藤花文茶壺

展示ケースは床の間をイメージし、和紙を用いた畳を展示台に使用。
低反射高透過のガラスを用い、さらに鑑賞者の背後に黒漆喰の壁を設置することで、ガラスの存在感を極限まで無くしています。

 

能楽堂

人間国宝 五代目 坂東玉三郎 

美を纏う立女形の舞を
檜皮葺き・入母屋造りの屋根に、総檜造りの能楽堂にて鑑賞します。

日常を忘れて、極上の時間、空間を。

宿泊プランでは、前方のお席をご用意しております。
究極の美の舞を目の前でご鑑賞いただけるチャンスです。

五代目坂東玉三郎
懐石コース料理のご昼食

吟味された地産地消の食材を使用し、
出汁とこだわりの調味料でていねいに作られたお料理。
茶の庭に流れる風情とともに、ご賞味いただけます。

宿泊ツアーでは、
人間国宝をはじめとする工藝作家の器を使用した、
特別なプレミアムランチをご用意しました。

花の茶屋

 

▶1泊2日ツアー 2022年11月12日()・13日()出発
【東京駅・品川駅・新横浜駅発着】/【新神戸駅・新大阪駅・京都駅・名古屋駅発着】
 熱海座 坂東玉三郎舞踊公演と富士屋ホテル宿泊

・MOA美術館のご見学
・MOA美術館「花の茶屋」にてご昼食
・熱海座 坂東玉三郎舞踊公演
・2日目は箱根ロープウェイ、大涌谷など箱根を観光

日帰りツアー 2022年11月12日(土)~16日(水)出発
【熱海駅集合解散】
 熱海座 坂東玉三郎舞踊公演と熱海後楽園ホテルランチ

・熱海後楽園ホテルで少し早めのご昼食
・MOA美術館のご見学
・熱海座 坂東玉三郎舞踊公演


富士屋ホテル

宿泊ツアーでのご宿泊は、
日本を代表するクラシックホテルのひとつ箱根・富士屋ホテル
2020年には大改修を終え、伝統は引継ぎながらも、さらに心地よいホテルへと進化しました。

人間国宝の舞を堪能した後に、余韻に浸る。
ご夕食は、メインダイニングルーム・ザ・フジヤでフレンチディナーにてお召し上がりください。

メインダイニングルーム・ザ・フジヤ
トップページへもどる